ブログ村順位は上がったかな?
↓


人気ブログランキングへ↑人気ブログランキングもまずまずの位置をキープ!チェックしてみてね♪
今月は仮面ライダーV3を打つことが多いですね。
いつもの店でいつものように仮面ライダーで止め打ち・捻り打ちをしておりました。
朝一からたったの15回転で当たり。
そこから調子よく連チャン。
よしよし、今日は余裕で持ち玉足りそうだな。
14連目の大当たり(アタッカー)を消化していた時、すっかり油断してました
「お客様、過度の止め打ちはご遠慮いただいておりまして。うんたらかんたら」
来た!
この店で注意されたのは初めて。
すっかり大丈夫なものだと思っていた。
一応、店員が箱かえに来た時くらいは少しは遠慮はしていたけれど。
通路にそこそこ近い(6番目くらい?)ので通路から見ていたのかもしれない。
とりあえず素直に従う。
捻りヤメ。
注意の仕方が「過度の止め打ちはやめてほしい」とのことだったので電サポ中の止め打ちはインターバル止めで普通に続行w
まあ、大丈夫でしょう。
捻りはさすがにこの日は完全にやめました。
数日後にはわかりにくいように1センチ捻りでやってましたけどねw
1センチでも十分効果はある。
捻りやるやらないでどれくらい期待値に差が出るのか計算してみた。
注意前も後も出玉数はメモっておいたので計算してみると。
下アタッカー16Rで約50個の差。
上4Rで12個くらいかな(上はパカパカがあったりなかったりなのでちょっとわかりにくいけど)
1日1700回転でのラウンド振り分けが理論上
下16R10.47回
上4R9.83回
上16R1.06回
3円でざっと計算してみると2000円くらい上乗せかな?
そこから時間効率の低下分を引く。
ストップウォッチで測ってみたら捻りやるやらないで16Rの消化時間が約1分違う。
1日でいうと13.5分の時間ロス。
1時間通常160回転計算だから、13.5分で35回転。
回転単価12円として420円。
2000-450=1550円
これが大当たり中捻りによる期待値上乗せ。
この金額をどう捉えるか。
やっぱりできるものならやりたいですね。
まあ今後は1センチ捻りで様子見ながらやっていきます。
上アタッカーは成功率低い感じなので上だけはやらなくていいかな?
1センチ捻りにしろハンドルの握り方でバレるような気もしないでもないですが。
ってかホルコンデータでわかるか。
また注意されて出禁にでもなったら貴重なマイホールを失うことになるのでその辺はも少し慎重に考えていきたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今日の記事が面白かった、為になったという方はクリックお願いします!
↓プッシュ!

↑こちらから他ののブログを見ることができます。たいへん参考になりますよ。
やりすぎたら注意されてしまうかもしれないのですね(´・ω・`)